5-01-01から1年間の記事一覧

Dante Alighieri, David R. Slavitt(transl.), La Vita Nuova

Dante Alighieri, David R. Slavitt(transl.), La Vita Nuova 『新生』 ダンテの『新生』(1292-94)は多くの側面をもった作品である。この小著は、なによりもまず、愛を主題とした本である。著者は収録された31の詩を通じて、彼のベアトリーチェに対する愛…

Jeffrey Abramson, Minerva's Owl: The Tradition of Western Political Thought

Jeffrey Abramson, Minerva's Owl: The Tradition of Western Political Thought 『ミネルヴァの梟: 西洋政治思想の伝統』(2009年に出た本のペーパーバック化) 文体は軽いが、内容は真剣。そんな本書は、ソクラテスやプラトンに始まる政治思想の伝統へと…

Elizabeth S. Scott, Laurence Steinberg, Rethinking Juvenile Justice

Elizabeth S. Scott, Laurence Steinberg, Rethinking Juvenile Justice 『少年裁判を考え直す』(2008年に出た本のペーパーバック化) 青少年の犯罪に対して、我々はどう対処すべきなのか。彼らは子供であり、犯罪行為は未熟さと環境の引き起こした結果なの…

J. Scott Turner, The Tinkerer's Accomplice: How Design Emerges from Life Itself

J. Scott Turner, The Tinkerer's Accomplice: How Design Emerges from Life Itself 『職人の協力者: 生命それ自体からいかにしてデザインが生まれるか』(2007年に出た本のペーパーバック化) ほとんどの人にとって、生物界というのは何者かによってデザ…

Esther Sternberg, Healing Spaces: The Science of Place and Well-Being

Esther Sternberg, Healing Spaces: The Science of Place and Well-Being 『癒しの空間: 場所と健康の科学』(2009年に出た本のペーパーバック化) こんな世界じゃ気分が悪いって? 身の回りのごちゃごちゃや歪みが、不調和な色や音が、あなたの精神の治癒…

Peter C. Perdue, China Marches West: The Qing Conquest of Central Eurasia

Peter C. Perdue, China Marches West: The Qing Conquest of Central Eurasia 『中国の西進: 清の中央ユーラシア征服』(2005年に出た本のペーパーバック化) 1600年頃から1800年頃にかけて、中国の清帝国は前代未聞の規模にまで拡大した。満洲族の支配者…

Robert Max Jackson, Destined for Equality: The Inevitable Rise of Women's Status

Robert Max Jackson, Destined for Equality: The Inevitable Rise of Women's Status 『平等化は既定路線: 女性の地位の不可避的な上昇』(1998年に出た本のペーパーバック化) 米国に、男女の不平等はまだある。しかしこの挑発的な本で、著者は、ジェンダ…

Naoko Shibusawa, America's Geisha Ally: Reimagining the Japanese Enemy

Naoko Shibusawa, America's Geisha Ally: Reimagining the Japanese Enemy 『同盟国はゲイシャ: 敵国日本イメージの修正』(2007年に出た本のペーパーバック化) 第二次世界大戦中、米国にとって日本は、東洋の憎むべき敵国であった。ドイツについては、ナ…

Evan Thompson, Mind in Life: Biology, Phenomenology, and the Sciences of Mind

Evan Thompson, Mind in Life: Biology, Phenomenology, and the Sciences of Mind 『生命の中の精神: 生物学、現象学、精神科学』(2007年に出た本のペーパーバック化) 生命と精神の関係はどうなっているのだろうか。この問いは長いあいだ、哲学者と科学…

Fakhreddin Azimi, The Quest for Democracy in Iran: A Century of Struggle against Authoritarian Rule

Fakhreddin Azimi, The Quest for Democracy in Iran: A Century of Struggle against Authoritarian Rule 『イランの民主化運動: 専制との闘争の一世紀』(2009年に出た本のペーパーバック化) 1906年の立憲革命によって、イランは非西洋世界における民主…

Vincent Brown, The Reaper's Garden: Death and Power in the World of Atlantic Slavery

Vincent Brown, The Reaper's Garden: Death and Power in the World of Atlantic Slavery 『死神の園: 大西洋奴隷制世界における死と権力』(2009年に出た本のペーパーバック化) 大西洋の奴隷制において、死はどのように観念されていたのか。著者はこの問…

Patrick D. Jones, The Selma of the North: Civil Rights Insurgency in Milwaukee

Patrick D. Jones, The Selma of the North: Civil Rights Insurgency in Milwaukee 『北部のセルマ: ミルウォーキーにおける公民権暴動』(2009年に出た本のペーパーバック化) 1958年から1970年にかけて、ミルウォーキーで起こった反人種差別運動は、ちょ…

T. M. Scanlon, Moral Dimensions: Permissibility, Meaning, Blame

T. M. Scanlon, Moral Dimensions: Permissibility, Meaning, Blame 『道徳の諸次元: 許容可能性、意味、非難』(2008年に出た本のペーパーバック化) 著者は、明晰かつ簡潔な文体で、現代の哲学論争の枠組み自体を再構成していく。本書で主題とするのは、…

Steven Weber, Bruce W. Gentleson, The End of Arrogance: America in the Global Competition of Ideas

Steven Weber, Bruce W. Gentleson, The End of Arrogance: America in the Global Competition of Ideas 『傲慢の終焉: 理念の世界的競争の中の米国』 自由市場資本主義、覇権、西洋文化、平和、民主主義。これらの理念は、20世紀の世界政治を形成し、米国…

Hal Brands, Latin America's Cold War

Hal Brands, Latin America's Cold War 『ラテンアメリカの冷戦』 ラテンアメリカにとって、冷戦は「冷たい」戦争なんてものではまったくなかった。世界の超大国同士のあいだには、核の均衡によって、いわゆる「長い平和」が成立していたが、そんなものはラ…

Harvard University Press 新刊一覧(2010年9月)

2010年10月の新刊はこちら。

名古屋大学出版会 新刊一覧(2010年)

2010年10月 ジェニー・ストロング他(編),熊澤孝朗(監訳),山口佳子(編訳),『痛み学: 臨床のためのテキスト』,2010年 NEW!! 痛みに取り組むための国際的テキストの邦訳新版。医療の現場では避けて通れない痛みのメカニズム・評価・マネジメント、痛…

ミネルヴァ書房 新刊一覧(2010年)

2010年11月 横川善正,『ホスピスが美術館になる日: ケアの時代とアートの未来』,2010年 20世紀のアートが「デザイン」であったのならば、21世紀のアートは「ケア」である――。本書は、ホスピスでの実践、英国の福祉・芸術の動向、障害者の創作の場である…

ナカニシヤ出版 新刊一覧(2010年)

2010年11月 栗原隆,『現代を生きてゆくための倫理学』,2010年 NEW!! 現代世界において露呈する、個人の自己決定権の限界を見据え、再生医療、臓器売買、希少資源配分、将来世代への責任など、現代の諸問題を共に考えることで、未来への倫理感覚を磨き上げ…

ハーベスト社 新刊一覧(2010年)

質的社会研究シリーズ一覧(2009-) 2010年8月 影山佳代子,『性・メディア・風俗: 週刊誌「アサヒ芸能」からみる風俗としての性』(質的社会研究シリーズ5),2010年 移ろい変わりゆく性的世界の表層と、地下水脈のように脈々と受け継がれていく深層の感性…

みすず書房 新刊一覧(2010年)

2010年10月 トニー・ジャット,森本醇(訳),『荒廃する世界のなかで: これからの「社会民主主義」を語ろう』,みすず書房,2010年 NEW!! 今日の世界(とりわけ英米社会)には何か途方もない間違いが起こっているのではないか。ジャットはわたしたちに、社…

創文社 新刊一覧(2010年)

2010年10月 菅原潤/ゲオルク・シュテンガー(訳), 『ハイデッガー全集第49巻 ドイツ観念論の形而上学』,創文社,2010年 本書は、1941年のフライブルク講義その一(三学期)、および1941年フライブルクゼミナール(夏学期)を収録した記録である…

青土社 新刊一覧(2010年)

2010年10月 橋本一径,『指紋論: 心霊主義から生体認証まで』 NEW!! 19世紀後半、身元確認の手段として発見された〈指紋〉が与えた知られざる衝撃、指紋を残す 「幽霊」 たち、指紋捜査に冷淡な名探偵ホームズ、指紋採取に対する市民の嫌悪感情――。社会問…

東京大学出版会 新刊一覧(2010年)

2010年11月 中原淳,『職場学習論: 仕事の学びを科学する』 NEW!! 人生の多くの時間を費やす職場での学びが人間形成に果たす役割は大きい.アンケート調査とヒアリング調査によって得られたデータに実証的アプローチを施すことで,これまで見過ごされ,印象…

勁草書房 新刊一覧(2010年)

勁草書房の新刊を随時アップしていきます。 なかでもシリーズ物については別の一覧ページをつくっています。 双書プロブレーマタ 双書エニグマ 2010年11月 河原純一郎/坂上貴之(編),『心理学の実験倫理: 「被験者」実験の現状と展望』 NEW!! 実験心理学…