400-02-01から1ヶ月間の記事一覧
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成15年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体については、憲法:基本的人権。 3 裁判所が,表現内容が真実でないことが明白な出版物について,その公刊により名誉侵害の被害者が重大…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成15年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体については、憲法:基本的人権。 2 裁判所が,他人の名誉を毀損した者に対し,事態の真相を告白し陳謝の意を表明する程度の謝罪広告を新…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成15年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体については、憲法:基本的人権。 1 外国人について,その在留期間中に政治活動をしたことを考慮して,在留期間の更新を拒絶したとしても…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成15年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。 基本的人権に関する次の1から5までの記述のうち,判例の趣旨に合致しないものはどれか。 1 外国人について,その在留期間中に政治活動をしたこと…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成20年度司法書士試験(憲法)より。各説についての正誤問題。 次のA説からC説までは,生存権(憲法第25条第1項)の法的性格に関する見解である。次のアからオまでの記述のうち,誤っているものの組合せは,後記1から5…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成21年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体は、憲法:公務員の選挙。 オ 公務員を選定,罷免することを国民の権利として保障する憲法第15条第1項は,被選挙権については明記してい…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成21年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体は、憲法:公務員の選挙。 エ 戸別訪問は国民の日常的な政治活動として最も簡便で有効なもので,表現の自由の保障が強く及ぶ表現形態で…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成21年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体は、憲法:公務員の選挙。 ウ 参議院地方選出議員についての選挙の仕組みには,事実上都道府県代表的な意義又は機能を有する要素が加味…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成21年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体は、憲法:公務員の選挙。 イ 国外に居住していて国内の市町村の区域内に住所を有していない日本国民である在外国民についても,憲法に…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成21年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体は、憲法:公務員の選挙。 ア 選挙権は,国民主権に直結する極めて重要な憲法上の権利であるから,例えば,当選を得る目的で選挙人に対…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成21年度司法書士試験(憲法)より。 公務員の選挙に関する次のアからオまでの記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。 ア 選挙権は,国民主権に直結する極めて重要な憲法上…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成22年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体については、憲法:政教分離。 オ ある特定の宗教法人に対して国が解散命令を発することは,国が当該宗教法人と密接にかかわることにな…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成22年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体については、憲法:政教分離。 エ 憲法第89条において公の財産の支出や利用提供が禁止されている「宗教上の組織若しくは団体」とは,特…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成22年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体については、憲法:政教分離。 ウ 憲法第20条において国及びその機関がすることを禁じられている「宗教的活動」とは,宗教の布教,強化…
司法書士試験過去問解説(憲法)一覧平成22年度司法書士試験(憲法)より。判例の趣旨との合不合を問うもの。設問の全体については、憲法:政教分離。 イ 政教分離規定の保障の対象となる国家と宗教との分離には,一定の限界があり,国が宗教団体に対して補…