100-01-01から1年間の記事一覧

1-1:行為の目的論的解釈とその批判 |『目的概念とシステム合理性』

ルーマン私訳一覧へ戻る Niklas Luhmann, 1. Die teleologische Deutung des Handeins und ihre Kritik, in: 1. Kapitel Das Handeln und die Spezifikation seiner Zwecke, Zweckbegriff und Systemrationalität: Über die Funktion von Zwecken in soziale…

序論:行為とシステム |『目的概念とシステム合理性』

ルーマン私訳一覧へ戻る Niklas Luhmann, Einführung: Handlung und System, in: Zweckbegriff und Systemrationalität: Über die Funktion von Zwecken in sozialen Systemen, J. C. B. Mohr, 1968; neu gedruckt Suhrkamp, 1973, pp. 7-17 【読み比べ推奨…

新しい上司:第三節

ルーマン私訳一覧へ戻る Niklas Luhmann, Der neue Chef, Verwaltungsarchiv 53 (1962), S. 11-24 イントロ |第一節 |第二節 |第三節 第三節もちろん、前節で論じたもの以外にも、たとえば、組織内で意見が統一されているか、それとも分裂しているか、と…

新しい上司:第二節

ルーマン私訳一覧へ戻る Niklas Luhmann, Der neue Chef, Verwaltungsarchiv 53 (1962), S. 11-24 イントロ |第一節 |第二節|第三節 第二節なにか困難な状況になったとき、問題が発生したとき、関係に緊張が走ったとき、予期せぬ出来事が起こってしまった…

新しい上司:第一節

ルーマン私訳一覧へ戻る Niklas Luhmann, Der neue Chef, Verwaltungsarchiv 53 (1962), S. 11-24 イントロ |第一節|第二節 |第三節 第一節どんな社会的秩序であっても、その機能分析はつねに可能である。その秩序の安定性を問題とみなし、その秩序の構築…

新しい上司:イントロ

ルーマン私訳一覧へ戻る Niklas Luhmann, Der neue Chef, Verwaltungsarchiv 53 (1962), S. 11-24 イントロ|第一節 |第二節 |第三節 官僚制的行政では、原則として、非人格的な労働様式が求められる。その前提として、官僚制では、行動期待の確実性が高く…

ルーマン私訳一覧

行政学における機能概念(1958) 新しい上司(1962) イントロ |第一節 |第二節 |第三節 『目的概念とシステム合理性』(1968) 序論:行為とシステム

行政学における機能概念

ルーマン私訳一覧へ戻る Niklas Luhmann, Der Funktionsbegriff in der Verwaltungswissenschaft, Verwaltungsarchiv 49 (1958), S. 97-105. 概念というのは、正しいか正しくないかを論じるものではない。概念について論じることに何か意義があるとしたら、…