宣伝
新潟大学の人文学部、法学部、経済学部の学生を対象とした懸賞論文です。元のファイルがdocと不親切な仕様なので、こっちにコピペしておきます。なんと応募するだけで1万円の図書カードがもらえるという太っ腹。分量も、A4でいうと2枚程度という。 1.論…
http://www.human.niigata-u.ac.jp/06/abe_prize.html 今年度受賞は、石田美紀さんのやおい本です。密やかな教育―“やおい・ボーイズラブ”前史作者: 石田美紀出版社/メーカー: 洛北出版発売日: 2008/11メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 255回この商品を含…
カント 世界の限界を経験することは可能か (シリーズ・哲学のエッセンス)作者: 熊野純彦出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2002/11/22メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 8回この商品を含むブログ (29件) を見るhttp://www.human.niigata-u.ac.jp/se…
http://www.human.niigata-u.ac.jp/seminar/2009/06/post_21.html より一部転載。 講師:早尾貴紀 (東京大学UTCP研究員) 日時:2009年6月26日(金)18:15─20:00 場所:新潟大学人文社会学系棟 第一会議室(B-221) ポスター(PDF)はこちら。 近現代のヨー…
人文学の生まれるところ作者: 栗原隆出版社/メーカー: 東北大学出版会発売日: 2009/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る http://www.tups.jp/book/book.php?id=193 《目 次》 第Ⅰ部 身体を軸に 1 人間学―私たちの身体は自分のものか?・・…
変わるバリ、変わらないバリ作者: 倉沢愛子,吉原直樹出版社/メーカー: 勉誠出版発売日: 2009/03/16メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る http://www.bensey.co.jp/book/2099.html 内容紹介・解説 バリの多様性とは何か? バリはなぜ変容し続け…
いつまでたってもウェブに情報が載らないので、ここに目次と執筆者を掲げておく。社会学―社会理論と社会システム/社会調査の基礎 (社会福祉学習双書 (2009-12))出版社/メーカー: 全国社会福祉協議会発売日: 2009/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回…
新潟市明るい選挙推進協議会と、新潟市選挙管理委員会の中の人にご案内いただいたので、以下宣伝します。詳しくは選管のサイトまで。 平成20年度 明るい選挙推進講演会今! はたらくことを考える〜これからのコミュニティケア〜団塊ジュニア世代を代表する社…
院生のN條くんが宣伝のパンフもってきたので、ここで宣伝してあげます! ・・・って、専門のサイトとかないのかな。ここだけ? ↑ないそうです。 追記 google:にいがた女性映画祭でこのエントリがトップにヒットする件。もうちょっとちゃんと広報せないかんの…
コーディネータの北村さんからご案内をいただきました(自分は田舎で某用事なので行けませんが)。 http://www.mellplatz.com/info/info2008.html 【4月26日(土)】 12:00 受付開始/パビリオン展示開始 13:00 メル・プラッツからごあいさつ 北村順生(新潟…
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slogos/No.31.html 1 トゥールミンの議論モデルの変容 氏川雅典 2 公共社会学論争の検討 瀧川裕貴 3 M・フーコーにおける現代性modernite と現在性actualite 平田知久 4 社会システムの経験的記述とはいかなることか 酒井泰斗・…
公務員試験 スーパートレーニングプラス 社会学・社会政策作者: TAC公務員試験対策チーム出版社/メーカー: TAC出版発売日: 2007/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見るこれがうわさの! 七夕さん、遠く新潟の地にも届…
搾取される若者たち ―バイク便ライダーは見た! (集英社新書)作者: 阿部真大出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/10/17メディア: 新書購入: 5人 クリック: 139回この商品を含むブログ (121件) を見る 大学を休学した著者は、一年間にわたりバイク便ライダー…