東京大学出版会書房新刊一覧(2010年5月)



中世東国の道と城館

  • 齋藤慎一,『中世東国の道と城館
    • 中世東国における道と城館の形成・発展から,東国社会の時代背景を読み解き,新たな地域史像を描き出す.文献資料と考古資料を駆使した画期的労作.




公共哲学を語りあう―中国との対話・共働・開新

  • 金泰昌,『公共哲学を語りあう――中国との対話・共働・開新
    • シリーズ『公共哲学』全20巻の牽引者が,中国の関心共有者たちとかわした対話の記録.「一人ひとりの生命・生活・生業の基盤確保を通して日常生活における安心・安全・安楽が実感できる善良社会の共働構築のための相生哲学」としての公共哲学を世界に発信する.



魂のライフサイクル―ユング・ウィルバー・シュタイナー



伝統都市〈1〉イデア

  • 吉田伸之/伊藤毅(編),『伝統都市1 イデア
    • 日本,西洋,東洋とそれぞれの地域で「都市」は形成と解体を重ねつつ受け継がれてきた.内包されつつ形作られてきた理念の源流をたどり,特徴的に現われる諸都市の実態を比較するなかで,都市に生きる人々の精神や社会・文化を浮かび上がらせる.



ヨーロッパ政治ハンドブック

  • 馬場康雄/平島健司(編),『ヨーロッパ政治ハンドブック 第2版
    • ヨーロッパの歴史といまを知るための,格好のテキスト第2版.各国の20世紀の歴史と現勢をコンパクトにまとめ,今後の課題を解説,ヨーロッパの未来を展望する.あらたにEU,ルーマニアポーランドを加え,さらにバージョンアップした決定版.



史学概論

  • 遅塚忠躬,『史学概論
    • 歴史学とはなにか,この根源的な問いに答えることを通じて,歴史学が時代とともに変貌しつつ果たしてきた役割と有効性を炙り出し,学問的な魅力を解き明かす.歴史学の目的や,客観的事実と主観的解釈を明確にし,そして歴史を構築する方法論を体系的に論じる書き下ろし.



伝統都市〈2〉権力とヘゲモニー

  • 吉田伸之/伊藤毅(編),『伝統都市2 権力とヘゲモニー
    • 多様な相貌を呈する都市の権力.国家としての都市,あるいは国家の領域支配の拠点としての都市,さらに主従関係や家など「私的」な社会レベルにみられるその存在を,さまざまな類型,位相における構造と,社会の秩序化をとらえることによって歴史的特質にせまる.



国際法講義〈1〉国家・国際社会

  • 藤田久一,『国際法講義I 国家・国際社会 第2版
    • 国際社会の法は,いまどこに向かっているのか.本書は,国際法の歴史的展開,構造変動という視点から,現代国際法の行方をダイナミックに描き出すテキストである.最新判例,学説をカバーし,現代国際法の性格としくみをわかりやすく解説.充実の改訂版.