「講談社現代新書」目録リスト一覧 2051-2100 (2010年-)






子ども虐待 (講談社現代新書)

  • 2076. 西澤哲,『子ども虐待』,2010年 NEW!!
    • 本当に大事なことは?第一線の専門家が語るむごい事件の報道が相次ぎ、子供虐待についての社会の関心は高まっている。20年以上、心の専門家として臨床や支援機関の現場で活動してきた著者による必読の書。



「科学技術大国」中国の真実 (講談社現代新書)

  • 2075. 伊佐進一,『「科学技術大国」中国の真実』,2010年 NEW!!

    • 在中国大使館員による衝撃のレポート!  「創新」(イノベーション)をキーワードに科学技術大国への道をひた走る中国。その中国の科学技術の長所と弱点をつぶさに観察し、日本の大きな可能性を示す!



句会入門 (講談社現代新書)

  • 2074. 長谷川櫂,『句会入門』,2010年 NEW!!

    • 人気俳人の句会を再現! 実践的俳句入門書著者が主宰する句会の実録をもとに、よい俳句とは何か、どうすれば句がもっとよくなるかを具体的に解説。初心者から上級者まで必読の実践的俳句入門書。



リスクに背を向ける日本人 (講談社現代新書)

  • 2073. 山岸俊男/メアリー・C・ブリントン,『リスクに背を向ける日本人』,2010年 NEW!!
    • 日本人に一番わからない日本人の行動と心理日本人の多くは「一人で決められない」集団主義者。しかしインテリジェンスが本当に高いのは信頼と協調性を大切にする個人主義者。生きることが楽になる心理学。



「戦後」を点検する (講談社現代新書)

  • 2072. 保阪正康半藤一利,『「戦後」を点検する』,2010年 NEW!!

    • いったいどこまでが「戦後」なのだろうか?敗戦、復興、高度成長……。明るい「昭和」の光のかげには忘れられたこともある。7つのことばを切り口にした丁々発止の対話から浮かび上がる、歴史の妙と皮肉。



村上春樹を読みつくす (講談社現代新書)

  • 2071. 小山鉄郎,『村上春樹を読みつくす』,2010年 NEW!!

    • 全作品を通読してはじめて分かる秘密とは?リトル・ピープル、羊男、ドーナッツ、井戸、螢、海辺…村上春樹の小説作品を通底する物語世界とは何か。初級者もマニアも、読めば「目からウロコ」間違いなし!



イギリス近代史講義 (講談社現代新書)



攘夷の幕末史 (講談社現代新書)

  • 2069. 町田明広,『攘夷の幕末史』,2010年

    • 坂本龍馬も、勝海舟も、「攘夷」派だった! ロシアの脅威、そしてペリー来航に直面した当時の日本人の対外認識とは? 尊皇攘夷公武合体の対立という幕末史の構図を捉え直す一冊。



財政危機と社会保障 (講談社現代新書)

  • 2068. 鈴木亘,『財政危機と社会保障』,2010年

    • 日本の財政危機はどのくらい深刻か、医療・介護は成長産業なのか、少子高齢化・人口減少の影響とは、待機児童問題はなぜ解決しないのか。借金日本で安心して暮らすための社会保障入門。



日本料理の贅沢 (講談社現代新書)

  • 2067. 神田裕行,『日本料理の贅沢』,2010年

    • ミシュランガイド東京』で三年連続三つ星獲得の名料理人が、素材の吟味から出汁の取り方、火入れのコツまで一流の技を公開。世界の食通を魅了する特等席へあなたを誘います。



「最強のサービス」の教科書 (講談社現代新書)

  • 2066. 内藤耕,『「最強のサービス」の教科書』,2010年

    • 価格競争で生き残っていく時代はすでに終わった。日本のサービスはここから変わる! 作業のムダを省きながら顧客満足をドンドン上げる、目からウロコの仕組みと工夫の数々。



江戸の気分 (講談社現代新書)

  • 2065. 堀井憲一郎,『江戸の気分』,2010年

    • 病とは戦わない、顔が信用のもと、神様はすぐそこにいる、米さえ食べられれば……大切なことはみんな落語が教えてくれた。生き生きと語り継がれる江戸庶民の暮らしと知恵に学ぶ。



決算書はここだけ読め!  キャッシュ・フロー計算書編 (講談社現代新書)



未来を変えるちょっとしたヒント (講談社現代新書)

  • 2063. 小野良太,『未来を変えるちょっとしたヒント』,2010年

    • 未来の大切な定義、それは「まだ何も決まっていない」ということ。すべては、未来への明確なイメージ(ビジョン)を持つことから始まる。ビジョンが起こす奇跡が実感できる一冊。



人間関係のレッスン (講談社現代新書)

  • 2062. 向後善之,『人間関係のレッスン』,2010年

    • 「ちゃんとやっているのに職場でうまくいかない」と悩んでいませんか? 「いい人を演じてしまう」「がんばりすぎる」などのパターン分析、モラハラ対処法から本当の自分の見つけ方まで。



「いい会社」とは何か (講談社現代新書)

  • 2061. 小野泉/古野庸一,『「いい会社」とは何か』,2010年

    • 業績のいい会社がやってきたこと。それは働く個人一人ひとり向き合ってきたことだった。業績と「信頼感」の深い関係を多くの事例で解明しながら、これからの新しい会社像を示す。



伊達政宗、最期の日々 (講談社現代新書)

  • 2060. 小林千草,『伊達政宗、最期の日々』,2010年
    • 太平の世にあって歴戦の老将は過去をかえりみ、わが亡き後の家の安泰に思いをめぐらす。息子や正室への戒め、家臣へのあたたかい気遣い、将軍・幕閣に対する深い慮り…。側近・木村宇右衛門が書き残した伊達政宗の肉声は、一代の英雄がいかに老い、死を受け容れたかを鮮やかに伝え、愛する者への「別れの作法」とは何かを現代人に教えてくれる。



消費税のカラクリ (講談社現代新書)

  • 2059. 斎藤貴男,『消費税のカラクリ』,2010年
    • 消費税とは弱者のわずかな富をまとめて強者に移転する税制である。…大口の雇用主に非正規雇用を拡大するモチベーションを与えて、ワーキング・プアを積極的かつ確信犯的に増加させた。…これ以上の税率引き上げは自営業者の廃業や自殺を加速させ、失業率の倍増を招くことが必定だ。…消費税は最も社会保障の財源にふさわしくない税目なのである。―誤解だらけの「消費税増税不可避論」に異議あり



浮世絵は語る (講談社現代新書)

  • 2058. 浅野秀剛,『浮世絵は語る』,2010年

    • 名画の考証はおもしろい! 歌麿の遊女絵、写楽の大首絵、北斎の名所絵など、おなじみの名画に隠された、知られざる事実の数々。浮世絵をより楽しく、深く味わうための必読の一冊。



自立が苦手な人へ―福沢諭吉と夏目漱石に学ぶ (講談社現代新書)



フリーライダー あなたの隣のただのり社員 (講談社現代新書)

  • 2056. 河合太介/渡部幹,『フリーライダー――あなたの隣のただのり社員』,2010年
    • どんなにがんばって働いても報われないのは、彼らのせい?!職場中感染すると会社が潰れる。日本全国で増殖中の「ただのり社員」の実態と対策を実例をあげながら解き明かす。あなたの会社は大丈夫?フリーライダーにさせない、ならないためのノウハウを満載!!



世界の野菜を旅する (講談社現代新書)





<わかりやすさ>の勉強法 (講談社現代新書)

  • 2054. 池上彰,『〈わかりやすさ〉の勉強法』,2010年
    • 池上彰氏は、テレビの現場で「わかりやすく伝える技術」を試行錯誤しながら身につけ、磨いてきました。本書のタイトルの「勉強法」は、「机に向かっての勉強」ではなく、「毎日の仕事や生活の中でできる勉強」という意味です。インプットからアウトプットまで、シンプルで、誰でも応用できることばかりです。それらのノウハウを惜しみなく、具体的にやさしく語ります。



<中東>の考え方 (講談社現代新書)

  • 2053. 酒井啓子,『〈中東〉の考え方』,2010年
    • パレスチナ問題、イランのゆくえ、イスラーム主義、インターネットなどメディアの影響……。「中東」と呼ばれる地域のニュースは、背景が複雑で理解しにくいと言われます。著者も、大学での授業や、一般向けの講演などを通して、その困難さを感じてきました。なんとか「手がかり」となる本ができないか……。本書は、これらのさまざまな問題を、国際政治と現代史の枠組みのなかで理解することを狙いとした新書です。



なぜフランスでは子どもが増えるのか -フランス女性のライフスタイル (講談社現代新書)



岩崎彌太郎─「会社」の創造 (講談社現代新書)

  • 2051. 伊井直行,『岩崎彌太郎――「会社」の創造』,2010年
    • 土佐の地下浪人の倅は長崎と大坂で闘い、やがて龍馬にも見えぬものを知った。刀を捨て、商いの道に入った男の心中に去来したものを探り、近代日本を生み出した「魂の維新」を描き出す。