人文総合演習B 第7回 島宗理『人は、なぜ約束の時間に遅れるのか』

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 (光文社新書)

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 (光文社新書)

本書が示す行動主義的な説明様式に対して、報告者は二人とも、価値観や意志といった概念によって対抗しようとする立場を示しました。
ただこれはなかなか、議論の戦略として厳しいものがあります。というのも、価値観とか意志とか〈自分〉というのは、それが何なのかよくわからないがゆえに、あるいは、自分ではよくわかっているつもりでも言葉で表そうとするとうまくいかないがゆえに、行動主義によって排除されているシロモノだからです。価値観とか意志というのが「何なのか」という問いは、非常に難しい問題なわけです。
他方で、「何なのか」はわからないけれど、それが存在している(と想定している)ことで「何が得られるのか」という議論は、「何なのか」の問いにちゃんと答えなくても可能です。これは、価値観とか意志といったものがなかったら、我々の意味の世界から「何が失われるのか」を考えてみることで回答可能だからです。たとえば、意志のない世界で「責任」という概念は成立できるでしょうか(この問いに対する答えは私もわかりませんが)。
そして、そのように問いを立てるならば、一言で、行動の「説明」とか「なぜ」といっても、実はその説明要求やなぜ疑問に込められた意味によって、というか、その疑問が通用する空間によって、求められる答えも変わってくるのだということにも気づくはずです。私たちは様々な意味の空間、様々な文脈の空間に同時に所属しながら生きているのであって、行動主義的な説明が、ある文脈でもっともらしく思えたり、問題解決に役立ったとしても、別の空間でもそうである保証はないわけです。これは、単に正解は一つではない、というだけのことではありません。
あと、ちょっと修正ですが、わたくし、環境決定論を、宇宙の始まりから未来永劫のすべての現象が因果連鎖でつながって全部決まっている、という極端な決定論の話に拡張した際に、その連鎖のすべてを見通して未来を予見できる存在のことを「マックスウェルの悪魔」と口走ってしまいましたが、えーと、これはウソです。正しくは「ラプラスの悪魔」ですので、間違えないでくださいね。

以下、出席者のコメント。

  • 「遅刻」の原因には環境が作用するのか、それとも「自分」や「意志」だったのか、未だにはっきり分からない。だけども、報告者の考えが伝わってきたので、よい議論だったと思う。

  • 私は、環境と意志の両方がお互いに影響しあって、問題の原因となっているのではないかなと思った。

  • 最後の環境に原因があるという意見に関する話はよくわからなくなってしまいました。私は普段、自分の行動に対して、いつも決定論的立場で見てしまっている気がしました。原因を行動や環境、意志など様々な点から考えることができました。

  • 意見を自らの中でまとめることができたが、話す途中で混乱してしまった。次回はこのようなことがないようにしたい。

  • 今回は本のタイトルからつくイメージ以上にテーマが難しかった。自分の意見をまとめるのにも時間がかかってしまってうまく意見を述べられなかった。

  • 難しい議論だったが、「行動」の意思や環境との関係について考えることができてためになった。

  • 今回の議論は理解するのが、なかなか難しかったです。自分のとる行動の原因について考えたことがなかったので、面白いと感じました。

  • 今回、司会者が結構指名したけれど、次もしかしたら当たるかもしれない・・・と思って、自分の意見や質問をまとめるのにあせって、なんとなくやりにくかった。行動の原因を、価値観や意思に求めるのも、環境に求めるのも、どちらにも納得できる部分はあったので、たった1つこれが原因と決めるのは難しいと、今回の議論を受けて思った。

  • 「今日は大事なテストがあるから早く行こう」ということが価値観の変化だとは言えないので、という指摘があったが、私もそう思っていた。一時的でその場しのぎな判断が、根本的な“価値観”というものまで変化したとは言えないのではないかと思う。もっと色々よく考えて、質問に対する答えに更に質問できるようになりたいと思った。

  • 私は今回のテーマに関しては「価値観」からの説明がいちばんしっくりときた。何を問題とするかしないか、「なぜ」と問うか問わないか、も「価値観」「自分」という基準によると思うからだ。せんせいの考えていることはすごいなと思った。私の頭の中に常設することが難しい思考の枠組みとか機構?みたいなものがたくさんありそうだった。

  • 報告者の感想  質問されても頭が真っ白になってうまく答えられなかったです。すみません。一生かかわりたくないくらい議論と人前は苦手だと改めて実感させられました。

  • 報告者の感想  すごく哲学っぽい話題だったと思う。自分の考えをきちんと深め、言葉にすることが難しかった。だが、「全ては決められている」という状況にいるとは思いたくない。自分で決めて進んでいる人生である。

  • コメンテータの感想  前で話すと声が上ずってしまうのを何とかしたいです。たぶん私はこれからも地べたに座ったりすると思います。よっぽどのことがない限り。

  • コメンテータの感想  初コメントでした。大変だったし、緊張しました。最近知り合いがいつも授業にちこくしてしまって嫌だ、なんでいっつもおくれるんだって言っていたので、特にきょうみぶかく今回のやつはできました。

  • 司会者の感想  司会をやってみて、難しいけど楽しかった。今回指名して少し申し訳ないと感じたので、次回から自分で挙手しようと思いました。