社会システム論 第3回

真理にはアプリオリなものとアポステリオリなものがあるが、経験科学はアポステリオリな真理を追究しつつ、かつ、そうやって得られた真理を、アプリオリな真理として語りなおす(おもに、数学的な形で、定理として演繹してやる)ということをしている。言い換えると、世界についての個別の仮説命題を、公理や基本仮定からの演繹関係によって体系化する、ということをしている。勉強をしていく際に必要なのは、教科書などに書いてあることのうち、どれがアポステリオリな真理として語られている事柄であり、どれがアプリオリな真理として語られていることなのかを、弁別しながら理解していくこと。また社会学がちゃんとした学問に見えない(笑)のは、この学問が、個別命題を帰納的に仮説として呈示し、検証する段階にあって、理論的体系化が進んでいないからだ。
とまあ、そんな話をしようと思ったら時間が途中で尽きた次第。
 
以下、レスポンスカードより。

  • 抽象的な話だが結構理解できる。

  • 古代の学問がごろりところがっている。

  • 後半がちょっとよくわからなかった。

  • 難しくて分からなかったところもあったので来週よくきいて分かるようにしたいです。

  • 1つの話をいろいろな角度から話をするのはわかりやすいと思うが、複雑になるとやはりわかりにくい。

  • あまりなじみのない分野のため抽象的すぎてわからなかった。黒板の字が読めませんでした。

  • 高校の時に倫理で学んだことをより深く学べた感じでした。

  • 人間が戦う(戦争する)ことについてもう少し聞きたいです。

  • なんとなく分かったような気もしました。「ググれカス」は使うので良いと思います。

  • 社会システム論が、機能説のどの部分かはだいたい分かったが、後半が怪しかった。来週で分かるようにしたい。

  • そんなに分かりづらい授業ではなかったと思います。本当の社会の崩壊とはどのことを言うのでしょうか。

  • 私は、ユダヤ人迫害を行ってきたヒトラーの政策について、これから文献をたくさん読んで、はっきりとした研究テーマを決めようと考えていますが、ユダヤ人迫害を行うことが、当時の社会にどんなメリットを生んだのか、その社会にとってメリットとなる制度をヒトラーたちが行うことができていたのか、そういう観点でみてみようかな、と思いました。

  • 郵政担当相が官僚であってはいけないというのはアプリオリでしょうか?

  • もの凄くでっかい学問だと感じました。

  • 今日は駄目でした。来週頑張ります。

  • アプリオリとアポステリオリという研究方法は、何の議論において有用なのですか? それは来週の内容でしょうか?

  • 規範論や演繹のところが今までもよく分からなかったし、今日もまたよく分かりませんでした。

  • レポートについて、「ググってすぐ出るようなことを長々と書かれても・・・」というようなことをおっしゃっていましたが、ではどのようなテーマがレポートに適しているのでしょうか。正直な話、googleですぐには出てこないようなことを探すほうが難しいと私は思うのですが(少なくとも学生が書くようなレポートにおいては)。

  • 社会システム論のあたり(後半)から少し頭が混乱してしまいました。

  • 説明はたぶんわかるのですが、話すスピードが早いです・・・ こんなに話していたらすごく疲れるだろうなぁと思いました。

  • レポートの内容が思いつかない。何か具体例をください。

  • 昨日、先生のブログを拝見しました。先週見た時よりも見やすくなっていました。ところで、1番上にある、ねずみ(?)みたいな動物の絵は先生が書かれたのですか? とてもかわいかったです。今日の講義は難しかったです。先生の講義では、しばしば英語やドイツ語が登場します。社会学を学びながらにして英語やドイツ語の単語を覚えられるので、お得だと思います。今日の4限の人文総合演習Bで提出のレポートがありました。私はいつも提出日前日に徹夜で書きます。そしてうまくまとめることができません。この悪い習慣をはやく直すためにも、先生のレポートの書き方授業が待ち遠しいです。レポートを上手に書くことができる大学生になりたいです!!

  • 先生はネラーなのですか?

  • 哲学的な内容の話が多くて結構むずかしかった。興味深かったけど、理解するのが難しかった。

  • 自分はググる派ではなくヤフる派です。

  • アプリオリ、アポステリオリについて、もう1度説明してもらえると助かります。

  • 今日説明することは初めに言ってもらえると良いです。

  • どうしてこの学問をやろうと思ったのですか? みんなが幸せになる方法はあり得ないのですか?

  • まだまだ内容がつかめません。レポートが書けるか不安です。

  • アプリオリとアポステリオリの部分がもう少し具体的な例を聞きたいなと思った。社会学って複雑だなと思ったけど、ていねいな説明で関心が深まりました。

  • 今回は少し中途半端な所で終わってしまったので、次回は冒頭に少し今回の復習が欲しいです。また、耳慣れない単語が多く出てきたのでググっておこうと思います。

  • 学部のレポート程度でも、wikiは参考文献として認められないと先生も言っていました。信頼性がないらしいですし、どこも保証してくれないからだと言っていた気がします。1日中ネット見てるって言ってましたが、どんなサイトとか見てるんですか? 自分はmixiとかよく見ますが、流石に1日中は見ててあきそうなので。

  • 今日も半そででしたね。先生もネット族だときいて、少し親近感がわきました。あと、新大祭の日に、コダマで先生を見かけた気がします。

  • 落ち着いて下さい。

  • 今日の昼飯なんですか?

  • 先生が社会学、理論などに興味をもったきっかけは何ですか?

  • 波に乗ると話は面白いです。早くエンジンをかけて下さい。

  • レポートはインターネットの資料を使ってもよろしいでしょうか(引用URLをのせて)。

  • 人の名前は大事ですか? 後半、先生のマシンガントークで内容がよくわからなかった!

  • 8割わからなかった。

  • 僕はホッブズロールズも知らなかったのですが、先生は有名な社会学者の本を年間どれくらい読んでいるのですか? また、どれくらいの本の数を読めば、社会学者になれる、やっていけるのですか? 自分は、カントとロックは知っていたけどホッブズロールズは知りませんでした。また、リバイアサンは本は知らなかったけど海の怪物の方は知っていました。

  • この授業に関するオススメの新書があったら教えて下さい。

  • わかりやすい授業でした。

  • 話しながらチョロチョロ動くのが、とても頭の回転の良さそうな人に見えました。

  • 先生のブログをみたり、授業の最初のほうでの話を聞いたりして、ふと思ったのですが、先生って2ちゃんねらーですか?(笑)

  • 少しむずかしかった。話の流れについていくのがちょっと大変だった。が、テンポの良さはいいんだと思う。

  • 先生の出身はどこでしょうか?

  • 先生は半袖で暑くないんですか?w 私は学部1年なので、他の先生たちのことはよく知りませんが、先生は英語をよく引用していますが、何か理由があるのですか? 日本語でおk(説明がとても難しいです。具体例を示してほしいです・・・)

  • たまにはヤフったらどうですか?

  • 冬でも半袖ですか?

  • 衣替えはいつするんですか。

  • 先生は独身なのですか? もともと知ってる言語が知らないからだが、今日多くの言葉よく出てきてかなり勉強になった。

  • 1つ1つの話は分かりやすかったが、トータルで考えたらよく分からなかったです。

  • 社会学に興味はあるけど、物事や言葉の理解が遅いので、同じことについて違う言い方で何度も繰り返し説明してくれるのはとても嬉しいです。具体例を出してもらえることでも、理解しやすさが増していると思います。

  • ここまで現代的な教授は初めてお見受けしました。講義の名前からは少し想像できませんでした。

  • 息整えるために喋るなら、一度落ち着いて呼吸した方がいいのでは・・・・・・。電子辞書の百科事典を見たら、機能主義が三件ありました。機能しなそうです・・・・・・。

  • 自分もネットを日常的にやっていて、ググるって事をよくするのですが、自分が意図していなくても、グーグルに知識を頼っているせいで引用みたいになりそうで嫌な人ですが、どうしたらよいでしょうか。北斗の拳は年代的にほとんどの人はケンシロウすら知らないかもしれません。汚物は消毒だー

  • 1回目、2回目の講義と就職活動の関係で出席することができなかったのですが、この紙には何を書いたらいいのでしょうか?

  • ブログおもしろかったです。